部下の感情を動かす上司になり、
組織を発展させられる人間に成長する。
池田カレッジでは「部下の感情を動かす上司になる」ことを第一目的に据えています。
人は(感情 ≧ 理性・合理性)で動き、感情を受け入れることができれば、行動はおのずと継続し結果(好業績)を残していきます。
そして、その先にあるのは一過性の成長ではない、再現性が担保された人と企業の本当の成長です。これらの核心に迫る独自メゾッドと実務経験に基づいたオンライン講義を池田カレッジの受講生に提供させていただきます。
また、テキストと学習動画の配信、池田幸男のフォローバック、これらのサポートで問題解決へ導きます。

企業の明日を拓く
ロールモデルの輩出につながる
備わる4つの力
部下の感情を動かす資質
部下を見る知見/部下を知ろうとする誠意/部下タイプに応じた指導指針
指導育成力
部下を感化・教化する上司の後ろ姿/指導の障害となる部下への指導の知見
指導育成力に求心力
ロイヤリティーを育む知見/教育の系譜/潜在能力の発揮/労いが秘める観察力
指導育成力に完遂する力
成すべきを・成し遂げる進捗手法/政策課題の解決と・その組織運営手法
最初から最後まで丁寧に一貫サポート

池田 幸男
ヒューマンビジネス池田カレッジ学長
profile
神戸市生まれ。昭和53年(株)ダイエーG入社。営業企画業務に従事、平成4年に元(株)九州ダイエー代表である取締役社長の平山敞氏の主催する(株)平山経営研究所に所属。平成13年、平山敞氏が(株)ダイエーの経営再建へ向けて副社長兼営業統括本部長として再登板するに当たって、既存クライアントを引き継ぐ形で平成14年に(有)ヒューマンビジネス池田事務所を起業し現在に至る。(株)平山経営研究所にて、倒産企業・業績不振企業の経営再建へ向け、人と組織の活力を奮い立たせ、人と組織の可能性は無限という手法を学ぶ。独立以降は社員教育に重点傾斜し、その受講生は延べ3万人を超え現在に至る。多くの受講生が抱えている悩み、課題、その失敗の中から生まれた「池田METHOD」に多くの企業・団体から注目が集まり、企業研修・講演・人材育成のフィールドで活躍中 。
講師

まずは無料で入学説明会へ参加
池田カレッジにおける詳細な提供内容とその活用法などを受講前にしっかり
吟味できるよう、オンラインで無料説明会を毎月開催しています。



IKEDA COLLAGE
池田カレッジパッケージ内容
池田カレッジのオンライン講義では全員参画型を基本とし、グループディスカッションやスピーチなど受講者各々に毎回発言の場を設けています。
また、池田メゾッドのテキストや動画配信を行いますので、予習と復習にご活用頂けます。そして受講生の問題解決へ向けた講師のフォローバックアップを行います。

オンライン講義
ZOOMにて約120分計8回の講義を行います。昼の部と夜の部があり、お好きな時間帯で受講できます。内容 ( 講義→質疑応答→グループディスカッション→受講者スピーチ→本日のマトメ )

完全版メゾッドテキスト
当サイトでは掲載していない池田メゾッドの完全版をPDFテキストにしていつでも復習出来るようご用意しました。ダウンロードしてご利用頂けます。
〈内容〉
-
講義で学んだことを職制の場で実践する期間を設け、その進捗を講義の中で講師と相互確認を行います。
-
池田カレッジSTEP1~8の各ステージを1ヶ月で2ステージの講義を行い、全8ステージを4ヶ月で終了します。
-
池田カレッジの内容を制度設計(教育・評価処遇制度)に取り入れる運用手法と、そのフォーマット一覧を提示します。

限定メゾッド動画
完全版池田メゾットを解説した池田カレッジ受講者限定の動画( 約40分×7本 )となっております。テキストと併用してご覧頂くと、より理解が深まる内容となっております。
